|
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
[ Windows 98 ] |
||||||||||||||||||||||||||
[ Windows 98 にもとづいて説明しています。 ] ここでは、Windows スタートメニューにある「ファイル名を指定して実行」項目を使用して、相手側PCのIPアドレスを入力し、 ■ デスクトップ画面の「スタート」ボタンをクリックし、表示されたメニューの「ファイル名を指定して実行(R)...」をクリックします。 ▲ Page Top ■ 「ファイル名を指定して実行」の画面が表示されましたら、「名前(O):」欄に相手側PCのIPアドレスを入力し 「OK」ボタンをクリックします。 ・名前(O): 「\\192.168.1.176」(例) ▲ Page Top ■ 以下のメッセージが表示された場合は、相手側PCに設定している共有フォルダーの権限を確認してください。 「Windows 98」 起動時にパスワードを入力している方は、「パスワード(P):」欄にパスワードを入力し、 上記メッセージが表示された場合、相手側PCの共有フォルダーの設定でアクセス制限をかけられている場合があります。 ▲ Page Top ■ 以下の画面が表示されましたら、共有フォルダーが開けるか確認してください。 以上が「ファイル名を指定して実行」を使用して相手PCの共有ファイルを表示させる操作方法です。 ▲ Page Top [ 関連資料 ] ■ 以下の画面が表示されましたら、相手側PCの共有フォルダーの設定でアクセス制限がかけられている場合があります。 以下のWindowsのバージョンに該当する場合が多いので相手側PCに設定している共有フォルダーの設定を確認してください。 Windows2000 Professional / Windows XP Professional Edition SP1・SP2 ▲ Page Top |
||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) 1998 - 2014 Sakyou Shop. All rights reserved |